2022年度 研究所オープンハウス

対面開催・オンライン開催

~未来のくらしが広がる研究~

開催案内

〈対面開催〉

開催日時 : 2022年10月15日(土) 13:00~16:00
開催場所 : 国立障害者リハビリテーションセンター研究所
開催内容 : 各研究部の研究内容について、パネルや動画による紹介、開発物の実機展示(デモ)を行います。

●事前登録:必要
●参加費:無料
●情報保障:
対面開催への場をご希望の方には、展示内容をご説明した通常版のリーフレットの他に「テキストファイル入りCD-R」「ルビ付き版リーフレット」「点字版リーフレット」の配布、ならびに筆談器、手話通訳、視覚に障害がある方へのガイドを手配しております。必要な方は、事前登録と合わせてご連絡ください。準備を要するため、通常版以外をご希望の方は、開催日より一カ月程度前にお知らせください。

〈オンライン開催〉

開催日時 : 2022年10月15日(土)〜2023年3月31日(金)
開催場所 : オンライン展示(オンデマンド)

●本ホームページから、動画視聴サイトへ入ることができます。
●一部、手話翻訳の無い動画がありますが、順次、手話翻訳動画へ変更してまいります。

オープンハウスとは

 国立障害者リハビリテーションセンター研究所は医学、工学、社会科学と広範囲な専門分野の研究者が集まり、障害者の自立支援を促進する研究、国の障害者施策に資する研究を行っています。当センターの組織には、病院及び障害者が自立訓練を行っている自立支援局があり、当研究所としては、基礎的な研究から開発研究まで、臨床に密接した研究活動に取り組んでいます。
 オープンハウス2022は、当研究所の研究成果、開発した支援技術、福祉機器を、多くの皆さんに知っていただくことを目的として開催いたします。
 ぜひ、この機会に、障害者の自立支援や社会参加を支援するための最先端の研究に接して下さい。

コンテンツリスト

Textファイルがブラウザ上で文字化けする場合は、ファイルとしてダウンロードすることで読める様になります。「Text」を右クリックし、「対象をファイルに保存」(Edge)、「名前を付けてリンク先を保存」(Firefox, Chrome)とするとファイルとしてダウンロードできます。スマートフォン等の端末で視聴する場合は字幕と手話がかぶります。その場合は、字幕(CC) をオフにしてください。

運動機能系障害研究部

1.COVID19下の褥瘡予防の取り組み(当日展示のみ)  

脳機能系障害研究部

2.発達障害者の聴覚の問題とその軽減を目指す研究(ポスター)
3.発達障害者の食の問題に関する調査・研究(ポスター)
4.自閉スペクトラム症者の終助詞使用の研究(ポスター)
5.(ポスター
6.認知行動機能に対するニューロモジュレーション手法の開発(ポスター) 

感覚機能系障害研究部

7. Word Text PDF
8. Word Text PDF
9. Word  Text PDF

福祉機器開発部

10. Word Text PDF
11. Word Text PDF  
12. Word Text PDF
13. Word Text PDF
14.
15. Word Text PDF
16. Word Text PDF
17. Word Text PDF
18. Word Text PDF

障害工学研究部   

19. Word Text PDF
20. Word Text PDF
21. Word Text PDF
22. Word Text PDF
23. Word Text PDF

障害福祉部

24. Word Text PDF
25. Word Text PDF
26. Word Text PDF
27. Word Text PDF

義肢装具技術研究部

28. Word Text PDF
29. Word Text PDF
30. Word Text PDF
31. Word Text PDF
32.
 

 

リーフレット簡易版はこちらからご覧ください(PDF)

リーフレット通常版はこちらからご覧ください(PDF)

2022年度 研究所オープンハウス
<オープンハウス2022事務局・問い合わせ先>

国立障害者リハビリテーションセンター研究所オープンハウス2022事務局
〒359-8555 埼玉県所沢市並木4-1
TEL:04-2995-3100(内線7192) FAX:04-2995-3132
MAIL:openhouse2022@rehab.location-de-voiture-casablanca.com

国立障害者リハビリテーションセンター研究所オープンハウス2022感染防止策