開発品・制作品紹介
センター(以下「国リハ」)では、障害のある方々のニーズに応え、社会生活を支援するため、様々な支援機器等を開発しています。このコーナーでは、国リハで開発・制作された支援機器等を動画によって紹介します。
国リハでの最新の研究や国リハならではの工夫をどうぞご覧になってください。(このページは、月1回程度のペースで更新していく予定です。様々な支援機器等を順にご紹介して参りますのでご期待ください!)
第3回「国リハコレクションの作品」
11月15日(水)公開予定
第2回 「障害者の身体表面に加わるせん断力を測定するセンサ」(2023.10.20更新)
義足や車いすなどを使用したときに体の表面に生じるせん断力(=表面に水平な方向に働く力)を測定するための小型センサについてご紹介します。(研究所障害工学研究部 生体工学研究室)
開発者からひと言
当初、義足の中に邪魔にならずに挿入することを重視して、薄いシート型のセンサ(厚さ0.7mm)を開発しました。その後、薄いという性質から身体表面における様々な測定に利用可能かもしれないということで多方面から反響をいただいています。せん断力の測定は圧力測定などと比べて表面の滑りを考慮する必要があるなど固有の難しさがあります。今後、様々な応用測定を通して、センサの利用技術を高めて行きたいと考えております。
関連情報
■研究所ページ「シート型せん断力センサの開発」
//location-de-voiture-casablanca.com/ri/departj/rehabeng/629/630/
第1回 「自分でつくる安心防災帳」(2023.9.22更新)
第1回は、障害者自らが災害時の備えを考えるためのチェックキット「自分でつくる安心防災帳~障害者の災害対策チェックキット~」をご紹介します。(研究所福祉機器開発部 福祉機器開発室)
開発者からひと言
「自分でつくる安心防災帳」は,障害のある方々が自身に必要な災害時の備えを考えるためのチェックキットです.これまでにも,地域での自主防災活動から個別避難計画の作成に至るまで幅広い用途にご活用頂いております.発災時の対応に不安はあるけど何から手を付けていいのかわからない,といった方々の「はじめの一歩」を後押しできれば幸いです.
【動画1】「自分で作る安心防災帳~障害者の災害対策チェックキット~」のご紹介
【動画2】「自分で作る安心防災帳~障害者の災害対策チェックキット~」の使い方
関連情報
■「自分でつくる安心防災帳」(PDF版)はこちらからダウンロードできます。
//location-de-voiture-casablanca.com/ri/kaihatsu/suzurikawa/skit_02.html
展示コーナーのごあんない
センター本館1階ロビーに各部門の事業内容や開発品等を紹介した展示コーナーを設置しています。
どうぞご自由にご覧ください。